高山地場産業センター
10月28日
マネジメント向上委員会
10月第一例会 ES(従業員満足)
CS(顧客満足)向上セミナー
~その相乗効果こそが変革の原動力となる~
事業内容・事業目的
事業目的
現在の日本の抱える問題の一つに人口減少による労働力人口減少という問題があります。この問題は飛騨高山においても例外ではありません。私たちが住まう飛騨高山などの地域企業は、このような困難な状況でも今いる従業員と効率のよい仕事を行い良質な価値やモノを提供し続けていかなければなりません。
これから先、さらに良質な価値やモノを提供し続けるためには、各企業で効率化を図り、働きやすい職場作りなどの従業員満足度の向上、顧客からの信頼作りやよりよい人間関係には顧客満足度向上、といった創意工夫や改善努力が必要だと考えます。
本事業では従業員満足(ES)、顧客満足(CS)について学び、知識の向上を図ります。ただ聞くだけでなく、他社(他者)と共に考え話し合い知識を知恵と変え、多角的視点を共有することにより、自分には無かった新しい見解を見つけ出すことが出来ます。本例会を通じて参加者全員がES、CSの学びを得ることで、各企業のさらなる発展につながり、ひいては飛騨高山全体の活性化の足掛かりになると確信して実施いたします。
事業内容
【第1部】・・・ES(従業員満足)、CS(顧客満足)の専門分野に特化した講師のセミナーを受けて貰う事で、今より更に知識を上積みして貰う。
【第2部】・・・グループディスカッションを通して、他者と意見を交わし、情報交換をすることで、新たな発想、気づきを得られることができ、今後の仕事に活かせる可能性があると考える。
活動写真